ドラクエXIを3DS版と比較して・・・
おはようございます!ノン太郎です。
昨日からPS4版のドラクエXIを遊んでいる訳ですが、3DS版と細かいところで色々と違っていて不便な面も多々ありました。
nontaro19711021.hatenablog.comPS4だから必ずしも遊びやすいって訳ではないですね。
まぁとりあえずは、カミュ、ベロニカ、セーニャの3人を仲間にするところまでお話を進めました。
いやぁ~やっぱベロニカちゃん、いい味出してますよねぇ~。
可愛いし、ツンデレだし、やっぱPS4版でもベロニカちゃん推しかなぁ~?
でも、今からマルティナさんのお色気シーン満載のPS4での戦闘も楽しみですけど。(笑)
まずはヨッチ族。見つけても完全にガン無視されちゃいます。(笑)
それからキャンプ。
「おいのりして休む」がないです・・・不便。
それと休む時に「朝まで」「昼まで」「夕方まで」「夜まで」と4段階あるんですけど、3DS版の時は朝か夜しかありませんでした。
昼と夕方って何か違うのかな?
そして今のところ一番不便だなぁと思ったのが、不思議な鍛冶。
3DS版の時は武器、防具、アクセサリーとある中で、わざわざカテゴリーを選ばなくても「すべて」があったのに、PS4版ではわざわざ「防具」を選んだ後に「盾」「よろい」などカテゴリーを選択しないとお目当ての装備が選べないと・・・
面倒くさい。(;´・ω・)
それに3DS版の時よりもアバウトな感じで「だいせいこう」が作れちゃうのもわかりにくいっちゃあわかりにくいかな・・・
あとスクショを撮り忘れたけど、刈り取ったりしたアイテムを1つ1つわざわざ取らないといけないのも、ちょい面倒ですな。
さて、ここまでお話しを進めてきて、やっぱりヨッチ族の村はPS4版ではなさそうな感じですね。
3DS版ではここにヨッチ村への旅の扉があったはず・・・やっぱりそこは3DS版とは違うとこなんですね。
でも、PS4版にはPS4版の良いところも沢山あります。
まずモンスターが可愛い♪
可愛すぎて倒すのが惜しいくらい。
それからやっぱりグラフィックが良い分、色々とカッコいいですよね!
カミュのゾーン突入なんて正にスー〇ーサ〇ヤ人。(笑)
あと会心の一撃のエフェクトが、いかにも会心って感じで気に入りました。
それと、これは良いのか悪いのかわかりませんが・・・
馬でダッシュしている時は敵にぶつかっても戦闘にならず、ふっとんでいくとこ・・・先を急ぎたい時にはいいけど、フィールドを駆け回りつつレベル上げする時はダッシュしちゃいけないとこがなぁ・・・(;^_^A
それと戦闘。
敵の体力と言うか弱り具合が敵を選ぶ時にわかっちゃうとこ。
便利と言うか、わかっちゃっていいのかな?って言う感じ。
それに〇ボタンを単にポチポチしてても、恐らくはその時に一番攻撃するのに適している相手が自動的に選択されているところかな?
戦闘の面白みがちょっと欠けちゃうかも・・・?
まぁそんなPS4版ですが、やっぱり定番の「ぱふぱふ」は欠かせませんよね♪
ほんと、こういうネタ系じゃない「ぱふぱふ」ってどんな事されているんだろう・・・色々と想像しちゃいますよね・・・あんなことやこんなことや・・・(笑)
あとレベルアップした時の演出が、3DS版の時は個別のリアクション(腕をグッてやったり)があったけど、PS4版ではグッジョブするんですね。(笑)
そんな訳で冒険は続くのですが、やっと!やっと!
入れる井戸を見つけました!!!(*´▽`*)
しかも中は3DS版の3倍くらい広かったっす!
・・・でも・・・これ以外にまだ入れる井戸が見つからない。( ノД`)シクシク…
どこもかしこも蓋がされてて入れないじゃん。
PS4版は入れる井戸が少なすぎるよぉ~。
ここまでダラダラと色々と言いたいこと書いてきましたが、最後にオープニングのベロニカちゃんのネタバレ画像で今回の記事は締めくくろうかなぁと思います。(;^_^A
んな訳で、皆さんもドラクエXIライフをエンジョイしましょう♪
※ってノン太郎が3DS版をクリアしている間にPS4版で遊んでいた人はとっくにクリアしちゃってますよね?きっと・・・(;^_^A